top of page
がいこくえほん展
絵本のご紹介
アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、・・・
スウェーデン、ギリシャ・・・、インド、韓国、エクアドル・・・
当日会場内に展示される絵本を一部ご紹介します。
小さな王様
IMG_20200112_165905
IMG_20200112_161128
小さな王様
1/3
小さな王様(フランス)
大好きだったお父さん、王様がなくなって、王子様はいきなり王様になりました。しかし、大人たちが教えてくれる "王様らしさ" は、小さな王様のまっすぐな目で見てみると、なんだか矛盾 に満ちたことばかり。「もう王様なんてやめたいな・・・」
マザーグース2
マザーグース1
マザーグース2
1/2
マザーグース(アメリカ)
英語文化圏の文学、音楽、映画・・・、ほとんど全ての文化やエンターテイメントの基本になっているといっても過言ではない"マザーグース"。アメリカの人気児童書シリーズ「ゴールデンシリーズ」の復刻版です。最近のアニメやCGのイラストにはない、優しい色彩が素敵な一冊です。
エロトクリトス
エロトクリトス2
エロトクリトス
1/2
エロトクリトス(ギリシャ)
古代、中世ヨーローッパの絵画を思わせるイラストが美しい絵本。ギリシャ文字が作り出す独特の雰囲気も魅力的です。
原作はギリシャ版「ロミオとジュリエット」と呼ばれることもある古典の戯曲。身分違いの恋を描いた物語ですが、こちらはハッピーエンドです。
IMG_91311
IMG_91301
FullSizeRender
IMG_91311
1/3
やぎかあさんのしんぱい日記(イタリア)
心配性のやぎかあさん。買い物の途中も、気が気ではありません。
「子供たちが井戸に落ちていたら・・・」「肉屋のクマや、オオカミの親分が子供たちを連れ去ったりしないかしら・・・」 考えるのは悪い事ばかり。かわいい子供たちが心配でしょうがないのです。そんなやぎかあさんでも、自分が子供たちを叱るときには・・・。
IMG_20200111_145155
ellen2
ブレーズ1
IMG_20200111_145155
1/9
そのほか・・・
おやゆびひめ、美女と野獣などの古典の名作、
新しい感覚の創作童話、科学絵本、
ユーモアにあふれた遊び絵本・・・。
是非、触れて、めくってみてください。
bottom of page